主な業務内容
- 原石山の開発、採掘管理
- 天然石を原料とした骨材の生産と販売管理
- 採掘に伴う跡地緑化と管理
具体的な仕事例
入社1~2年目
砕石について学ぶ。
試験室業務・・・・・業務を通じて製品や品質について知識を深め破砕機、摩砕機、プラント機械の構造、仕組みを理解し製品の特性を学ぶ
出荷業務・・・・・・計量出荷業務を通じて製品流通、お客様、社会とのつながりを学ぶ。積込み重機のオペレーティング、メンテナンス、構造を学ぶ
緑化業務・・・・・・育苗、植え付け、森林の管理に携わり人の森が大切にしている跡地緑化について学ぶ。緑化計画に携わり測量、計画図作成を行う
入社5年目以上
採掘地の開発業務補佐(現地測量~書類、図面の作図~許認可申請の補助)
掘削現場管理補佐 (採掘計画に従った原石採取の管理)
プラント機械、重機などの管理補佐(プラント修理、改修計画に参画、機械の構造、知識を養う)
見学会、各種現場研修会の開催準備、アテンダントなど
ある先輩社員の1日
Profile
未来の森を育む部 華厳工場 M・Tさん
担当業務:緑化担当 東京農業大学卒業 入社3年目
大学では景観や樹木のことを学んでいました。
趣味は友達とかき氷屋さん巡りをすることです。冬でも食べに行きます

- 8:00 出社 朝礼・ラジオ体操
出社後、メールの確認、サイボウズの確認等を行います。
朝礼にて一日の作業の流れを確認し、全員で共有した後、
無事故で一日過ごせるように安全確認を行います。「ゼロ災でいこうヨシ!!」

- 8:30 電気柵点検
華厳工場は鹿や猿などの動物がいっぱい出ます。せっかく植えた木が食べられてしまわないように電気柵を設置していて、定期的に点検を行っています。

- 10:30 植栽管理
木がしっかり育つように込み入った枝を落としたり、間伐を行ったりします。

- 12:00 昼休憩
今日は水曜日でパンの日!毎週水曜日は厚木市内のパン屋さんに配達してもらっています。

- 13:00 昼礼
午前中にあった危険な出来事や連絡事項を全員で共有します。

- 13:30 重機作業
重機に乗って製品を移動させる作業を行います。

- 15:00 出荷業務
工場に製品を取りに来るダンプのお客さまの行先、数量、荷姿などをチェックして伝票を発行します。

- 16:50 6s
6sとは人の森独自の言葉で、「整理・整頓・清掃・清潔・躾・そこまでやるか」のローマ字の頭文字のことです。みんなで10分間、丁寧に掃除を行います。

- 17:00 退社
これで一日の業務は終了です。今日もお疲れ様でした!
