主な業務内容
・人材育成
・採用
・福利厚生業務
・給与計算、勤怠管理
・施設管理
・広報
・法務
・庶務 等
具体的な仕事例
入社1~5年目
1年目は人の幸せを支える部で行っている業務を知り、電話対応・来客対応・備品管理など庶務の仕事を行えるようになっていただきます。慣れてきたら給与計算、勤怠管理や採用、福利厚生管理業務、施設管理など担当業務を持ち、先輩社員に教えてもらいながら実務を行っていきます
2年目以降は複数の担当業務に関わっていただくこともあり、様々な経験することで業務の幅が広がります。
入社5年目以上
給与計算、勤怠管理や採用、福利厚生管理業務、施設管理など自身の担当業務を1人で行えるようになっていただきます。従来通りの業務を行うだけではなく、より皆さんのお役に立てるように改善提案や新しい取り組みを実行することで、さらにステップアップすることができます。
ある先輩社員の1日
Profile
人の幸せを支える部 M・Cさん
日本大学卒 2019年入社
2019年に新卒で入社しました。
農業の研究開発部署に配属後、人の幸せを支える部に異動となり、現在は採用業務・給与計算業務を行っています。休みの日はよくカフェに行っています。コーヒーや紅茶が大好きです!
- 8:30 メール・チャット・ナビサイト・LINEの確認
出社後はメールや社内チャットの確認を行います。
また、採用業務で使用しているナビサイトやLINEにて、応募や学生からのメッセージも確認。
返信やメッセージの送付を行います。

- 9:00 インターンシップ準備
午前中に開催するインターンシップの準備を行います。

- 9:30 部署の朝礼
1日の業務予定や連絡事項の共有を行います。

- 10:00 インターンシップ
人の森の魅力を知ってもらえるようインターンシップを行っています。
会社説明はもちろん、採用部署の先輩社員にもご協力いただき社員懇談をおこなったり仕事体験につながるようなグループワークを行ったり、内容も考えて実施しています。
- 12:00 昼食
ケータリングや有機野菜サラダといった健康的な昼食補助がございます。
特にケータリングはメニューもバラエティーに富んでいて楽しみです!

- 13:00 勤怠確認
給与計算の準備として、勤怠の確認を行います。
勤怠の打刻漏れや申請間違いがないかなどチェックし、必要に応じて社員へ確認の連絡をします。
正しい給与支給を行うために大切な業務です。

- 17:00 郵便発信
郵便の発信業務を行います。
- 17:30 福利厚生関連業務
社員の方から希望のあったフィットネスクラブ優待申請処理を行います。
人の森で運営している「フィットネス&スパ ココカラ」が社員は無料で使えます。

- 18:00 ナビサイト編集
インターンシップの募集ページ作成のため採用ナビサイトの編集を行います。
わかりやすく、そして参加したいと思ってもらえるようなページにできるよう、文章や写真を工夫しています。

- 18:30 片付け・明日のスケジュール確認
使用した机や身の回りを清掃して帰宅します。
フレックスタイム制勤務・週休3日制導入のため業務量やスケジュールに合わせて日によって違います。
お疲れ様でした。
※フレックスタイム制や週休3日制度については説明会でお話します。





